はなまつり
おしゃかさまの誕生をお祝いします。
誕生は、“いのち”を授かった大切な日。生まれた喜びを感じあいました。
おしゃかさまの誕生されたお姿に、甘茶をかけてお参りをしました。
春のおさんぽ
桜や、菜の花の咲く菅生川河川敷に、
春を満喫しに行って来ました。
さくらがきれいでした。
春の遠足
年長児と年少児は、岡崎公園まではりきって歩いていきました。
公園では、遊具で力いっぱい遊びました。
交通安全教室
警察官が来てくれました。
親子ふれあいデー
園長から、子どもの姿をどのように受け止めるのか。
また明徳保育園は、そのことから保育内容をいかに考えているのかお知らせしました。
いつもは子どもの城の保育園だけど、この日は親子で汗だくになりながら楽しい時間を過ごしました。
父母の会「愛のバザー めいとくえんにち」
保育園の子どもたちのために、30年ほど前から行われています。
バザーの収益は、現在「人形劇」の観劇費用に当てられています。親子でライブなものを観る。
親子で時間を共有したり、共感したりと、有意義な体験となっています。
プール開き
プールでの注意を聞き、楽しく安全にプール遊びをします。
待ちに待った“プール開き”テープカットをして、プールあそびの始まりです。
このあそびの間に、水に顔をつけられたり、伏し浮きが出来るようになる子もいます。でも一番は、水とお友達になることですよ。
七夕
七夕の由来。星の話。子どもたちは興味津々。
七夕と言えば“ねがいごと”と思っているかたも多いと思いますが、七夕祭りは、そんなものでは無いようですよ。
七夕祭りですから、みんなで元気にダンスをしました。楽しいダンスの後は、おいしいスイカをいただきました。
お彼岸のおまいり
みんなで「おつとめ」をします。
きちんと正座ができるようになりました。
園長先生の説明をしっかり聞きます。
おじいちゃんおばあちゃんありがとうの会
祖父母の方たちに、保育園でのお孫さんの様子や、保育内容を見学や体験をしていただきました。
運動会
三島小学校の広いグランドを借りて、力いっぱい、元気に、楽しく運動会をしています。オープニングは、年長児の“鼓隊”によって、華々しく幕開けです。
全園児、入場です。手をピンピンに伸ばして行進、かっこいい
4歳児 かけっこ いちについて、ヨーイ ドンッ
年長児と年中児は、手や足、身体全体を使って表現遊びを披露しました。
運動会の花形は、やはり“リレー”です。一人ひとりが、持てる力を振り絞って、チームで協力して走ります。
親子での競技は、年齢の発達を考慮して、楽しい内容が工夫されています。
いちょうの下で
毎年保育園の大イチョウが、葉を黄色に染めています。葉が散ると、一面に黄色のじゅうたんが敷き詰められたようです。
いちょうの葉っぱを使った子どもたちの作品です
いもほり
青組さんが大切に育てたさつまいも、いよいよ収穫です。
顔と同じ大きさの「さつまいも」を掘り出して、びっくりするやら嬉しいやら。
秋の遠足
バスに乗って、東公園や南公園などへ遠足に行きます。
生活発表会
衣装を着て、今か今かと出番を待つ年長児。「にじいろのさかな」より 。
お正月を待つ会
みんなで、「お餅つき」をしました。
園長先生も男手が少ないのでしっかり働きます。
つきたてのお餅をおいしく頂きました。
マラソン大会
寒風の吹きすさぶなか、保護者の方の声援に答えて、
それぞれの力を出し切って、
最後までどの子も走りきりました。
作品展
絵画や制作した作品を展示して、保護者の方にみてもらいました。
制作コーナーで、おもちゃを作って楽しみました。
子ども報恩講
親鸞聖人のご命日のおまいりを、萬徳寺の本堂でお勤めをしました。
お別れ会
みんなに、歌や踊りのプレゼントをうけて、年長児は小学校へと旅立っていきます。
保育園の思い出を胸いっぱいに、お礼の歌を唄いました。
供養塔のおまいり
かわいがった動物たちが亡くなったことから、
「いのち」はみんな一つ、
かけがえのない「いのち」であることを学びました。